
生成AI時代の人材戦略セミナー ~先進事例と乗り遅れないための最初の一歩~
概要
生成AI時代の人材戦略セミナー
~先進事例と乗り遅れないための最初の一歩~
ChatGPTをはじめとする生成AIの登場により、業務の効率化・創造性向上が可能となった一方で、企業ごとの活用格差が急速に広がっています。
そんな活用の実態と、これからの未来、人材育成はどうあるべきかを解説致します。

1973年、富山県射水市生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。金融機関勤務を経てインディ・パ株式会社を設立し独立。
生成AIに関する教育、研修、コンサルティング、アプリ開発に従事。
著書に『ChatGPTはじめてのプロンプトエンジニアリング』『ChatGPT はじめてのGPTsのつくりかた』などがある。
株式会社日本能率協会マネジメントセンター
ラーニングデベロップメント本部 事業開発部 DX開発センター
センター長 萩谷 俊之
新卒でIT系専門商社に入社後、2020年に株式会社日本能率協会マネジメントセンターへ入社。
ITおよびDX教育の企画開発、新事業開発、プロダクトマネジメントに携わる。
- Z世代の新人育成に悩む人事・教育担当者
- AIが業務を代替する中で、新人にどんなスキルを身につけさせるべきかを考えている方。
- DX推進と人材育成を両立させたい経営企画・人材開発担当者
オンラインセミナーご参加にあたって
本セミナーは、動画配信プラットフォーム「ネクプロ」を使用して開催いたします。
Webセミナーご参加前に、下記URLにアクセスしていただき、正常に視聴できるかご確認をお願いします。
https://jmam-hrm.v2.nex-pro.com/live_check
また、個人ならびに教育サービスを提供している企業様のお申し込みはお断りしております。
キャンセルについて
お申込みのキャンセルについて、事前のご連絡は必要ありません。
本セミナーに関するお問い合わせ
本セミナーに関するご質問、お申し込みは、下記メールアドレスまでご連絡ください。
JMAMセミナー事務局 jmam_seminar@jmam.co.jp
開催日程
申し込み期間
- 2025/07/28 19:41 - 2025/08/25 17:00