
楽しいだけでは終わらない!学びにつながるゲーム研修の秘訣とは?
概要
多くの企業では
「研修が飽きられている」「参加者が受動的で、主体的に学ばない」「研修で学んだことが定着していない」
といった課題を抱えています。
このような課題を解決する方法の1つが「ゲーム型研修」 です。
ゲーム型研修は、ゲームの楽しさがクローズアップされがちですが、楽しいだけではありません。
ゲーム要素を取り入れることで体験の質が変わり、飽きない、自ら主体的に取り組む、定着するといった効果が期待されます。
ゲーム要素は、例えば、協力・競争を取り入れること、安全な場で失敗体験を積めること、
主人公になって感情に働きかけることなどがあります。
これにより、研修中に主体的に取り組めたり、挑戦したい気持ちになったり、記憶に残ったりするのです。
こうした効果は研修実施後も職場で思い出したり、試してみたいという気持ちにつながります。
ゲームは、教育工学という学術分野でも効果が実証された学習手法です。
本セミナーでは、ゲーム型研修の効果に関する理論的背景や、活用事例などをご紹介します。
ぜひこの機会に、ゲーム型研修に触れてみてはいかがでしょうか。
■開催日時:2025年10月9日(木)12:00~13:00 (受付開始 11:55)
■開催方法:オンライン(動画配信プラットフォーム 「ネクプロ」利用)
※「ネクプロ」については下記「オンラインセミナーご参加にあたって」をご確認ください。
■定員:80名
■費用:無料
■お申込み期限:2025年10月8日(水)17:00
※本セミナーは 株式会社日本能率協会マネジメントセンターならびに
カレイドソリューションズ株式会社による共催です。
<プログラム>
1.イントロダクション
2.社内研修の現状の課題
3.研究から見えたゲーム型研修の効果
4.導入事例
※プログラム内容は変更になる可能性がございます
<スピーカー>
カレイドソリューションズ株式会社 代表取締役
高橋 興史
株式会社日本能率協会マネジメントセンター DX開発部
<このような方におすすめ>
・企業の人事・研修・人材開発部門のご担当者様
・研修参加者の学習意欲や満足度を高めたいとお考えの方
・研修のアップデートを検討されている方
オンラインセミナーご参加にあたって
本セミナーは、動画配信プラットフォーム「ネクプロ」を使用して開催いたします。
Webセミナーご参加前に、下記URLにアクセスしていただき、正常に視聴できるかご確認をお願いします。
https://jmam-hrm.v2.nex-pro.com/live_check
また、個人ならびに教育サービスを提供している企業様のお申し込みはお断りしております。
キャンセルについて
お申込みのキャンセルについて、事前のご連絡は必要ありません。
本セミナーに関するお問い合わせ
本セミナーに関するご質問、お申し込みは、下記メールアドレスまでご連絡ください。
JMAMセミナー事務局 jmam_seminar@jmam.co.jp
開催日程
- 2025/10/09 12:00 - 10/09 13:00 (60分)
申し込み期間
- 2025/09/09 08:00 - 2025/10/08 17:00