
個人の可能性をひらき、企業の未来を築く 学ぶ風土のつくりかた
概要
企業の成長を支えるのは「学び続ける力」。
そのための「風土づくり」に注目が集まっています。
企業の継続的成長において「人への投資」がかつてないほど注目されています。
急速な技術革新と市場変化の中で、一人ひとりの社員が自ら学び続けなければ、企業は競争力を保つことはできません。
これまで多くの企業で導入されてきた自己啓発支援制度は、今や単なる福利厚生ではなく、人的資本経営を支える戦略的施策として再評価されています。
しかし、自己啓発支援制度はプログラムを用意するだけでは十分ではありません。
社員が安心して挑戦し、学びを共有しあう「風土」を醸成してこそ、制度が活き、組織全体の知が循環し始めます。
本セミナーでは、その意義と実践のポイントをご案内いたします。
あわせて、個人の成長と企業の発展を後押しする最新の通信教育コースも紹介します。
ぜひ貴社の取り組みにお役立てください。
■開催日時:2025年11月26日(水)11:00~12:00(受付開始 10:55)
■開催方法:オンライン(動画配信プラットフォーム 「ネクプロ」利用)
※「ネクプロ」については下記「オンラインセミナーご参加にあたって」をご確認ください。
■定員:60名
■費用:無料
■お申込み期限:2025年11月25日(火)17:00
■主催者:株式会社日本能率協会マネジメントセンター
<プログラム>
1.外部環境の変化とこれからの学び方について
2.学びを習慣化するための【学ぶ風土のつくり方】のヒント
3.活用事例
4.通信教育新コースのご紹介
※プログラム内容は予告なく変更されることをご了承ください。
<スピーカー>
藤岡 慎(ふじおか まこと)
株式会社日本能率協会マネジメントセンター
東日本ラーニングデザインセンター CD2センター センター長
柴田 彩子(しばた あやこ)
株式会社日本能率協会マネジメントセンター
ラーニングデベロップメント本部 コンテンツ開発部
コンテンツ開発第1センター センター長
中山 恵美(なかやま めぐみ)
株式会社日本能率協会マネジメントセンター
ラーニングデベロップメント本部 コンテンツ開発部
コンテンツ開発第1センター
<こんな方におすすめ>
・自社内の自己啓発制度を活性化させたい方
・会社の方針である「社員のキャリア自律」をより浸透させたい方
・社員一人ひとりが自律的に学ぶしくみづくりに興味がある方
【オンラインセミナーご参加にあたって】
本セミナーは動画配信プラットフォーム「ネクプロ」を使用して開催しています。
Webセミナーご参加前に、下記URLにて、正常に視聴できるかご確認をお願いいたします。
https://jmam-hrm.v2.nex-pro.com/live_check
【本セミナーに関するお問合せ】
本セミナーに関するご質問等は下記メールアドレスまでご連絡ください。
開催日程
- 2025/11/26 11:00 - 11/26 12:00 (60分)
申し込み期間
- 2025/10/10 13:19 - 2025/11/26 12:00